代表挨拶
目指しているのは縁の下の力持ち
お施主様の立場で、未来を見つめています
クレーンひとつで始めたタムラクレーン。
様々な夢を描き、様々な事業に挑戦し、様々な困難を乗り越えながら、そして新たな出会いに恵まれながら、少しづつ形を変え、大きくなって参りました。
最初は親父と2人だったのも、今では30名を越える仲間たちと楽しく挑戦を続けております。
現在、タムラクレーンは主に建設会社や住宅建築会社の下請会社として、お客様と関わらせていただいておりますが、あくまでも目線は『お客様』であり、住宅会社を通じてお客様を幸せにすることを使命としております。
代表取締役

経営理念
経営理念とは
経営理念とは、企業の創業者や経営者が示す、企業の経営や活動に関する基本的な「考え方」、「価値観」、「想い」そして「企業の存在意義」を指す
タムラクレーン四大行動指針
その1 『探求・挑戦』
我々は時代の流れを敏感に察知し社会から求められる事を常に探求追及し変革を恐れず挑戦し続けます
その2 『ユーザー最優先』
我々は迷った時はエンドユーザーの利益を最優先に行動しその行動はお客様からと社会からの信頼を頂けるものと信じ日々考え努力します
その3 『心の成長』
我々は商売道具である機械や工具、物を丁寧に扱いしっかり管理点検する事によりお客様や自分の家族を大切にする心そして個々の心の成長を養い且つ愛する精神を養います
その4 『ルールを守る』
我々は存在意義を高める為にコンプライアンスを遵守しお客様の幸せのお手伝いをさせていただく対価として適正な利潤を頂き従業員とその家族の幸福を追い求め続けます
会社概要
会社名 | 株式会社 タムラクレーン |
---|---|
所在地 | 〒859-3811 長崎県東彼杵郡東彼杵町大音琴郷161-2 |
連絡先 | Tel. 0957-46-1722 / Fax. 0957-46-1745 MAIL t.tamura@tulip.ocn.ne.jp |
代表取締役 | 田村 真一 |
資本金 | 10,000,000円 |
建設業許可 | 長崎県知事 許可 第11605号 とび・土木・工事業 |
営業エリア | 長崎県 佐賀県 ※ご相談があれば、九州全域(離島含む)対応しております。九州外もご相談は可能です |
有資格一覧 | 1級建築施工管理技士 1級土木施工管理技士 1級管工施工管理技士 移動式クレーン運転士 車両系建設機械運転技能(基礎) 車両系建設機械運転技能(解体) 車両系建設機械運転技能(整地) 玉掛・ガス溶接・ローラー・フォークリフト 特定化学物質等(アスベスト等)作業主任者 足場の組立作業主任者 高所作業車(無制限) 鉄道沿線重機運転者 安全衛生責任者 雇用管理責任者 住宅地盤技師(設計・施工部門)※住宅地盤品質協会発行 解体工事施工技師 ※全国解体工事業団体連合会発行 太陽光発電アドバイザー ※日本住宅性能検査協会発行 |
所属団体 | マルチドリル工法協会 ノバルメックス工法技術協会 ケーシング連行型ダウンザホールハンマ協会 グランダートユニオン 長崎県中小企業家同友会 一般社団法人長崎県建造物解体工業会 一般社団法人全国クレーン建設業協会 長崎県クレーン協会 長崎県トラック協会 回転圧入工法協会(MAX工法) CPP工法協会 木材活用地盤対策研究会 法面土木業協会 |
業務品目
クレーン事業
5tトラッククレーン/13tラフタークレーン×2台/16tラフタークレーン/25tラフタークレーン×2台/35tラフタークレーン/70tラフタークレーン/建柱車 2台(3t、4t)/55tテレスコピッククレーン
地中障害撤去事業
マルスドライバー MD60/ソイルメック SR45/マルチドリル工法/削孔破砕工法
岩盤掘削工事(小口径から大口径まで対応可能!)
【バックホー、3t、4t建柱車使用】
・小口径ダウンザホールハンマー
φ130㎜、φ165㎜、φ250㎜、φ300㎜、φ350㎜、φ400㎜、φ500㎜
【16t、25t、35tクレーン使用】
大口径ダウンザホールハンマー/φ630㎜ ダウンザホールハンマー/鋼管回転圧入工法(φ~1016まで)/MAX工法(メックスビット使用 同時鋼管圧入)φ600㎜、φ700㎜、φ800㎜、φ900㎜、φ1000
先行掘削、構台基礎削孔(ケーシング連行型削孔)
メックス工法(メックスダウンザ使用)/PROPS工法(リングビット使用)/マルチドリル工法(ケーシングビット&ドリルツール使用)
既存杭抜き事業、杭破砕事業
・PC杭、鋼管杭、木杭など ~φ500程度まで(大口径は要相談)
・ケーシングサイズ φ508、φ660 対応可能。(その他のサイズ、深さも対応いたします)
・ラフタークレーン、テレスコクレーンにて対応
法面掘削に伴う重機吊り下げ用アンカー杭設置事業
・法面掘削時のバックホウを支えるアンカー杭を打設
・コンパクトな装備で施工可能(重機が入らない現場での施工可能)
・狭小地の仮設防護柵設置にも役立ちます
産業廃棄物収集運搬一式
4tダンプ/4tユニック/7tユニック/4tバキュームダンパー/6t増トンバキュームダンパー
太陽光発電事業
・太陽光発電システム、蓄電池
・設計・販売・取付工事
地盤調査事業
・スクリューウェイト試験(旧スウェーデン式サウンディング試験)
・スクリュードライバーサウンディング試験
・レイリー波調査
・平板載荷試験
・簡易平板載荷試験エレフット
・ボーリング調査(標準貫入試験)
地盤改良事業
《大臣認定工法》
・ALCTOP工法
《建築技術性能証明工法(GBRC性能証明》
・ALCTOP工法
・FINEPILEeco工法
・FINEPILEciv工法
・砕石パイル工法(Hyspeed工法)
・ハットウイング工法
・暁工法(小口径鋼管杭)
・CPP工法
《建築技術審査証明工法》
・D-BOX工法
《一般工法》
・小口径鋼管杭工法
・狭小地専用鋼管杭工法(小型施工マシーン)
・木杭工法
・手打ち鋼管杭工法
運輸事業
・4tダンプ×3台
・4tユニック×1台
・7t回送車×1台
・8t増トンダンプ×1台
・10tダンプ×8台
・14t平ボディ×1台
・14tセルフ回送車×1台
・30tトレーラー(低床)×2台
・30tトレーラー(高床)
所有車両
- ラフタークレーン(13t×2台、16t、25t×2台、35t、70t)
- SR-45 ソイルメック マルチドリル
- MD60(0.25㎥クラス)マルスドライバー
- テレスコピッククレーン(55t)
- 5tトラッククレーン
- 建柱車アイチD502(3t)
- 建柱車タダノDT-720(4t)
- ダンプ(2t、4t×3台、10t×7台)
- 4tユニック×1台
- 7t回送車×1台
- 4tバキュームダンパー×1台
- 7tバキュームダンパー×1台
- 0.01 バックホウ×2台
- 0.15 バックホウ×3台
- 0.25 バックホウ×1台
- 0.45 バックホウ×1台
- 14t平ボディ×1台
- ボブキャット
- 日本車両地盤改良機 DHJ-08×1台
- YBM地盤改良機 GI-30C(小型)
- 重機回送車(セルフ)14t×1台
- 30tトレーラー 低床×2台
- 30tトレーラー 高床
- パワーショベル搭載型地盤改良機 SFシリーズ
所有車種
会社沿革
田村一一が25tクレーン1台購入、個人事業を開始。
有限会社タムラクレーン設立
田村真一 代表取締役就任田村一一、取締役会長就任
株式会社タムラクレーン設立