カットもラクラク、
簡単施工の「魔法の砂利地盤安定材」

グラベルフィックスプロはオランダ生まれの砂利地盤安定材の商品です。Gravel=グラベル(砂利)を充填する事で地盤がFix=フィックス(安定)し、一見、砂利道なのに、とても歩きやすくなる画期的な砂利地盤安定材の商品。砂利敷きのアプローチ・庭・屋上庭園・駐車場などに最適です。
使用用途
住宅アプローチ、住宅庭、屋上庭園、駐車場、車両用道路、歩行道路、公園など

砂利舗装材のお悩みなら
タムラクレーンへ
お急ぎの方はお電話ください
0957-46-1722

8:00〜18:00(日曜休)

グラベルフィックスプロ

計算された箇所に支柱が入っており、垂直加重への強度を増しています。
また、壁がテーパー構造になっており、さらに強度を増しています。

仕様

原材料ポリプロピレン製
生産国オランダ(製造工場はプラハ:ISO9001)
本体寸法1176mm × 764mm × 32mm
本体重量1.53kg(1枚当たり)
設計価格4,500円/枚(5,011円/㎡)
セル構造六角形ハニカム構造
セル直径42mm
セル個数530個(1枚当たり)
セル壁厚最上部0.8mm 最下部1.4mm ※強度を上げるため、セルの壁はベベル構造になっています
耐荷重約100t/㎡(砂利を充塡していない状態)
施工気温-20℃~70℃

標準施工断面図(車両乗り入れの場合の図面)

施工方法

1. 路盤改修


路盤改修は気候条件や想定される荷重等によって異なります。※現場に合わせた路盤改修をして下さい。


2. 転圧・整地面の管理


砂をしっかりと転圧して下地作りを行います。転圧後、整地面の不陸を除去して下さい。


3. シートの接合と敷設


グラベル フィックス プロシートの両サイドの均一にはみ出している不織布を重ねながら接合・敷設して下さい。敷設安定性の確保と雑草抑制効果を上げる為に重要です。


4. 切り取り


切り取りが必要な部分は、鋸を使用してカットして下さい。その際は出来る限り隙間を作らないように注意して下さい。


5. 砕石充填


3~16mm径の大きさの1種類、もしくは2種類の砕石を充填して下さい。


6. 仕上げ


レーキを使用して丁寧に充填して下さい。不陸が無ければ無い程、施工後の落ち葉やゴミの掃除が軽減されます。シートを見えないようにする際は、さらに砕石を敷設して下さい。

施工動画

砂利舗装材のお悩みなら
タムラクレーンへ
お急ぎの方はお電話ください
0957-46-1722

8:00〜18:00(日曜休)